こちらのイベントに参加させていただいたので感想や特に学びになったことについて書いていこうと思います 💪
概要
以下イベントページからのコピペです.
読みやすいテストコードは自動テストを長期で運用するために重要な技術の1つです。 しかし、テストコードを読みやすくするにはどうすれば良いかといった議論はユニットテスト以外ではあまり行われていないと感じています。 そこで今回、さまざまなテストレベルとロールで活躍されている方々からテストコードをリーダブルにする方法について語っていただき、それぞれの違いや共通点について議論していただきます。
特に印象に残ったこと
テストコードは過度にDRYにし過ぎない
基本的にコードはDRYなほどいいと思っていましたが、ことテストコードに関してはDRYになりすぎないように気をつける必要があるとのことでした。 例えば変数を過度に使用することはあまり好ましいとは言えないようです。
「わかるようでわからんコード、だがしかしパスするテスト」はApproveしない
このようなコードはきっと読みにくかったり、DRYすぎるコードである可能性があるので、変更をお願いする方がいいようです。 その時のコツは自分を棚に上げることが大事であるとのことでした 笑
cssセレクター使いすぎない
button.primary
といった要素の指定の仕方はcssを知らないと何を書いているかわからないでしょう。
テストコードの理想は非エンジニアでも理解できるくらいわかりやすく記述されていることなので、できる限りセマンティックな書き方、ユーザーにとって意味のある書き方ができるといいとのことでした。
ハイレベルテストケース、ローレベルテストケース
具体度を上げた(ローレベル)テストを書く前に、何をテストしているか少し抽象度の高い概念(ハイレベル)で宣言してあげると見通しが良くなる、とのことだと解釈しました。
まとめ
上記の他にも Three Amigos
や 種々のツール、意図したテストをどのように表現するかなどが紹介されており学びが多く、聞いてて楽しい時間となりました。
「脳内メモリを使わない」ようなテストコードをかけていけたらなと思います !
次のイベントに向けてテストについての理解、学びを深めておきたい所存です 💪